2014年12月29日月曜日

めぼしい物件 内寸実測

建築士R君に、K君、
遅れて工務店S君が初の内見に加わって、実測内寸を実施です。

いよいよって感じがします。

ぁ~
ええと、融資がおりたらGo!という大前提ではあります。

その為に、ビルの用途変更の製図をひかねばなりません。
間取りと、法令上の設備と、われわれの目指す方向のデザイン・建具で
図面を正確にひくために

今日は関東平野部でも雪?! かっていうぐらい寒い日で
朝からそぼ降る雨にもめげず、やってきました両国の倉庫ビル。

初の内見のK君、S君は建物入るなりポテンシャル高い!とテンションあがります。

よくぞ出会ってくれましたって感じです。
このままとんとん拍子にプロジェクトが進むことを
強く強く熱く暑苦しほどに(笑
心から祈る気持ちです。

約2時間で作業は終了
S君はほかの現場で忙しい最中駆けつけてくれたのですぐ現場へ戻ります。

歩けるほどの小雨だったので、徒歩で蔵前駅まででて見ます。
わたくしの足で13分ほどでしょうか
大江戸線両国駅までは6、7分ほどでした。
JRまでは11,12分ほどだった。

初めてニホンに来たガイコクジンには遠い立地だと正直思ってます。
初めてトーキョーに来た方にも同様です。
浅草といえる地域。。駒方どぜう付近まで、約15分。
歩けなくはないです。
近くはないです。

その立地という条件のカバーを、どれだけわくわくできる空間に創りあげられるか
居心地のいい宿に仕立てられるか

自分でもわくわくしつつ、どきどきしつつ、チャレンジでもあります。

それからまた2時間ほど「宿泊階の遊び空間」のプランについて
浅草で熱~ぃラーメンをすすってから
濃いアイデア出しをドトールで煮詰め

集合はまた来年早々ってことで
互いに宿題をいくつも持ち帰りました。

まずは融資第二陣の書類出しに向けて、内装改築費用の見積り作成と
ベッドデザインのラフについて
手書き勝負でアイデアをまとめます。
1階のカフェバーのカウンターデザインも手書き勝負。
前回まででかなり方向性はしぼってきたので、
実際の排水などの設備的位置からも検討します

具体的な資材や色なんてまだまだ先の話だ~
これからだ~
楽しみです

今日のヒトコマ。


2014年12月25日木曜日

デザインコンセプト

融資の書類をやっつける目星がついたところ。

今日は建築士・空間デザイナーのR君と打ち合わせ。

3時間みっちり濃厚な打ち合わせができた。
方向性を確認できただけでもものすごい収穫!

これまで丁々発止やりとりしてきた中で、わたくしたる代表の思い描く、
というか、こんな宿が欲しかった!というのをコトバに、形にしていくのに
いくつものキーワードを整理してきた。
それをリストアップして。

内装はシンプルに。
動線は使い易く。
機能的に。

ほかに特筆すべきコンセプトってのががないことがわかったの(笑
ないっていうか、それらがコンセプトになりうるわけなんだけど
くどくどしいい説明なんて要らないよねってことで。

ネーミングのときにも思ったんだけど、しのごの~しのごの~という思い入れの
たっぷりつまったコンセプトを前面に出すっていうのが、
どうも苦手だということがわかってきたので

N.Y.のロフトふうとか ロンドンの地下にあるクラブふうとか
山小屋ふうとか
倉庫リノベ(まさにその辺にある感じの;)ふう、
バリふう オリエンタル風、
ハワイアンふう、
和ふう(浅草で一番多いタイプの;)
ポップふう、、、

どれでもない、まったく無国籍な感じがいいねというところで溜飲が下りたって感じなのですよね。
それにR君が同調したって感じで。

そうです。
よくありふれた感じに、結果なるにしても、なんとかふう、ってくくれないような
ただただシンプルですっきりしてて「居心地がいい空間」のを目指そうと。

その上で、あちこち「遊ぼう」と。 (笑

シンプルで機能的っていうと、なんかモデルハウスのショールームみたいなコピーなんだけど
高級なキッチンセットを入れられる予算はないし、
無垢銘材を使える予算もない。

限られた予算の中で、どれだけセンスの光るのを創れるのかは、R君の腕にかかってる。


2014年12月24日水曜日

メリークリスマス2014

2014.12.24です。

どきどきしながらこの日をお迎えになった紳士淑女も大勢いるでしょう~
ということで世間はクリスマスやってるようですが、ひねくれてるのか、どうも関係ないなぁと思ってしまいます(笑;
お祝いをする必要性が感じられない、、、
あっ ただ集ってわいわい騒ぎたいのですよねぇ人々は。
それはわかります((´I `*))♪

そんなこんなで、このところ、パーチー3連発。
しっかりケーキも食べたモンネ!

そんな中、、じりじりと、気分の落ち着かない約1週間が過ぎまして、実はこの月曜12/22に
事業用物件の家賃保証会社の審査が通りました。
両国の物件です。

。。。。です!!!!

Go Go Go Go! です!

まだまだこれからですが、まずは第一次ハードルを超えたって感じです。

なんてったって、『借りる』ことができるのですから~~~

あ”?。。。違います。『借りてもいい』ことになった、というだけのことです。
本当に契約できるのは、建築基準法令にのっとった図面で区役所の建築指導課に通り、
旅館業法たる指導のもとに必要な設備で保健所の営業許可が通り、飲食店の営業許可も通り、

そして最大のハードル:融資がおりなくてはなりません。

ここは『絶対』通らなくてはならないのです。

さて今日は -- 3時間をかけて飯田橋にある経営・認定支援機関にて書類を最終版へ仕上げ。
今週中に融資に申し込みます。
年末駆け込みです。

借入申込書
創業計画書
事業計画書
ゲストハウス設立計画概要
資金繰り表(3ケ年次分)

年明け早々には、第二陣の書類を作成しなくてはなりません。
そこで代表たる自分の資産、不動産資産、登記簿謄本とか、職歴書、事業計画書の根拠たる工事設計見積書とかなんかを提出のようです。
忙しくなりそうです。

そして公的融資には面接もあります。
どきどき・・・

いよいよです。

2014年12月15日月曜日

不動産の保証会社と、その審査

賃貸で不動産契約をする際に、連帯保証人を求められる物件がありますね。

事業用物件になるとそれが顕著であり、まぁ賃貸料も高いので、最近は家賃保証会社への加入が必須な条件となってきています。

これは、法人契約をした場合で、万一事業が焦げ付いて、、ええ、簡単にいうと家賃を滞納した際に保障をしてくれる、・・・勿論返済するんですけど。
そういうことを肩代わりしてくれるサービスです。

その、保証会社を利用する場合、保証会社に保証料を支払います。
これは賃貸借の契約期間によって金額が異なってくるけど、事業用物件となると、たとえば初回契約時に1ヶ月分の賃料、年契約で次回更新時に家賃の30~70%という設定が多くなっているようです。

結構なオカネになります。

当然ですが、家賃滞納なんてことが起こらないように営業努力をするわけですが
万一の取りっぱぐれのためにほとんどの家主から(不動産業者から)加入を条件とされます。

不動産の法人契約の場合、XX株式会社が借主となって、代表何某が連帯保証人となる、という形式の場合もできるのですが、それでは昨今の家主が安心できないのでしょう。
特に2009年のリーマンショック後、家賃滞納者が急増したりして家賃保証会社を利用する動きが定着してきたようですね。
これまでのように連帯保証人がいるだけではなくて、連帯保証人がいても保証会社の利用を義務付ける、なんていう契約が増えているようです。

XX株式会社の事業が立ち行かなくなった場合、代表何某は自己資金含めて民事再生、まあ倒産てことになると完全に滞納家賃を取りっぱぐれてしまいますから、保証会社がカバーしてくれることを期待しているわけです。

But !!
その保証会社が倒産しているケースがあるのでうかつに選択できないなーという気もしています。不動産業者から指定の業者をいわれてしまうのでどうしようもないのですけど。

その保証会社を利用する場合、審査もあります。

事業資本金、事業計画、代表者発起人の個人資産などなど、いろいろな書類を提出します。
これが痛い場合があります。

個人住居で、一般的な2年契約の不動産賃貸の場合は、単にクレジットカードを作れる方なら審査は大方大丈夫だということらしいのですが、事業で、かつ創業時で、資本もちっさくて、、、となると条件が異なってきます。。。。
。。。。

本日現在。 いい方向にすすんでくれるよう、、、ひたすら祈っております。

2014年12月10日水曜日

浅草、両国、両国 3軒内見

素晴らしく青空の一日、3件内見をやっつけるという体力的な暴挙にでてみました。(笑

建築士R君の調整がとれたタイミングで一気に訪問していきます。

1軒目◆

浅草。 松屋至近、、、というか駅が目の前じゃないですかー!
という立地200%最高なところなのですが

(╯•﹏•╰) 狭いの~

こちらは100㎡の壁、というのを超えないプランで探していたもので、凡そ77㎡。
さすがに狭かったです。
建築士がメジャー片手にどう見積もってもbunkbedが4台、、、8床ですか。。
常に満室稼動が望めそうな立地ではありますが、そうはいっても理想の収益には程遠く。

ここが99㎡だったらなぁ
(遠い目、、をしつつ、向かい側近距離にあるスタバを窓からみて”あのビルいいね。。”と嘆息)
あと20㎡広かったら、水周り設備を造作しても
もう4床増やせるかもしれません。

12床でもぎりぎりですが、超超こじんまり宿、立地浅草駅前、としたら、アリかもしれないのです。

なかなか残念な物件です。

2軒目◆

浅草駅前吾妻橋から、とことこ歩いて両国方面へ、約15,6分。
そこはJR両国駅から国技館公園をぬけて13,4分ぐらい。大江戸線両国駅からは6,7分てことでしょうか。

むむっ

先週より、こちらの物件は、わざわざ業者の営業氏が確認済書類関連の有無を調べてくださって
原本はないけど、役所には記録が「あるはず」物件だったのです。

その報告を聞きわたくしは墨田区役所建築課へ走りました。

あったよ~~~っ
あったぜ検査済証!!!!!!
そのデータが役所パソコンに表示されたとき感激でちびりそうでした

早速「確認台帳記載事項証明書」を発行してもらいます。300円也。
これで法令的に「旅館業への用途変更が可能な物件」の土俵にのれたのです。

これがすごいことなのです。。
これまで探してきている数十件の大型物件のうち、この土俵にのったのが、4軒、、、ほどしかありませんでした。
要するに建築主は、新築当時に「こんなのを建築します」という「確認」はするのですが、
「こんなんなりました」という建築終了の届け出「検査」をしないのです。
それほど重要であるとは思ってないのかもしれません。
平成に入ってからは建築基準法が随分厳しくなりましたから、要するに新しいビルは検査済証がある場合が多いのですが、それ以前のは~

もーぅ全然ない!といってもいいぐらい、「検査」しているビルはありませんでした。
なので築25年を超えるような建物で「検査済証」があったことが奇跡のような出会いと思ったのです。

そして

*家主がゲストハウスという業種での使用をOKとゆっている
*建物が築50年とかの古さじゃない
*立地が最寄り駅からへこたれるほど遠くない
*元、倉庫である(「住居」からより用途変更のハードルが低い)
*現在スケルトンになっている
*公道にはさまれた角地である

まだまだ欲しい諸条件は多々あれど、上記これらの条件をクリアしている上に

確認済証、検査済証がある!!あったぜよ!!!!!

うぅあーーーーーいなんて素晴らしい出会いなのぅ~~
飛び上がってここでGo!してしまいたい気分
契約してすすめたい気分!

の、前に、いろいろさらに下準備をすすめなくてはなりません。

とりあえず現場内見をすませ、都市ガスがきてなかったのが玉にキズという印象でしたが
そのほかはほぼ理想通り!(まぁ、、浅草駅から徒歩距離としては若干遠いのですが)
建築士R君とわたくしはかなりテンションアゲアゲで
そのあとJR両国駅までの徒歩ルートを確認し、近隣の「昭和の純喫茶」趣きのある店で
喫茶店のランチ(は、しょうが焼きだよね!!)を食べながら打ち合わせ。

近隣にまだ目ぼしいのがあるにはあるので、そちらと平行作業するにしても、
この両国の物件がかなり魅力的なので、具体的な戦略を練ることにしました。

そのための作業確認リストをそれぞれ整理し、今週末~来週いっぱいぐらいまでで
間取りプランの諸条件をリストアップすることに。

嗚呼 なんだかやっと具体的に動きはじめたかも。。。?!

ここで決めてもいいな!という気分ではあるのですが、交渉できるものは交渉して
つめていかなくてはね。家賃も、、契約年数も。

営業Tさん、よろしくお願いします!!!!!

3軒目◆

ランチの前に、こちらは外観のみ拝見しに行きました。
2軒目から至近距離。

そのぶん、駅から遠くなり、本所吾妻橋駅に徒歩圏かというとそうでもなくて、、、
あらステキな外観!
昭和レトロなグリーンのレンガ作りなのに、外壁はじっこだけ真っ白なペンキにしちゃって

んっ?
わたくしがこの物件の情報をREINSから引き出したのは11/30付けだったのですが、、、
なんだか真新しい看板と、プリントセンターみたいなショップが1階に入居されています。

おっとっと?
その場でスマホでショップさん検索、、、、むむっ元々は江東区■■にあったような店ダナー

ってことはつい最近引っ越してきた?
てことはこのビル一棟既に契約済、、、、

あっそーーーー
なかなかいいビルだったのよねぇ
というか家賃が安い!こっちを先に見てたら相当悩んだかもしれません
角地ではないけど

ふむ。

2軒目のビルの作業リストをまとめよう。とりあえず。
融資に向けての事業計画書も纏めないといけません。

なんだかちょっと忙しくなります!


2014年12月6日土曜日

融資と助成金についてのセミナー

先日紹介した「認定支援機関」で融資と助成金についてのセミナー(対象:これから、または創業1年未満の経営者」に参加してきた。

公的融資については自分がひととおり調べたような内容だったけれど、それでも融資申込み時の事業計画書へのヒントなどは参考になる。

そして助成金の話は非常に参考になった!
使えるだけの助成金は申込んでみないとわからんが、使わなきゃ損!て感じで
これからいろいろと相談会のときに聞いてみようと思う。

事業計画書の雛形は法務局で教えてもらった至極一般的なものを利用して作成してきたけど、なるほど助成金申込み時にも転用、流用できるようなのを作っておけば合理的だね



2014年12月3日水曜日

REINS (レインズ)

物件探しをしていくなかで、非常に有難い不動産業者専門のオンライン情報サイト、REINS(レインズ)というのがあります。
通常、一般ユーザーが閲覧できるものではありません。
かなり親しい不動産屋さんでも、易々とココロヨク見せてくれるものでもありません。

有難いことにわたくしはこのREINSで物件探しをしております。
プロが見る取引の内容や市場に出回っていない物件の情報などがあり、非常に助かっています。
どうしてそれが可能かというと
それもまた有難いことに、10年前に自宅マンションに入居の際にお世話になった
不動産屋、工務店さんが協力して閲覧させてくださっているのです。
本当に有難いです~~!

こちらの不動産屋さんは、通常の売買・賃貸物件の仲介業というだけではなく、住宅を建てたい、探したいという方々と一緒になって土地のリサーチから、現場周辺のことまで細やかに手配りをしてくださっています。
地域の中小商店の空きなどからもマッチングしてご紹介をしてくれるようです。

10年前、自分のマンションを買おう!と思い立った際に、大手チェーン店舗の不動産屋さんからではなくて、地元の小さなところで相談し、契約まで諸事お世話になったことがご縁ですが
縁は不思議なもの。本当にこちらへお願いしてよかったと思います。

オンライン情報を閲覧にあたって、そう毎日というわけにもいかず、先方のご都合を伺いながら週に1,2度1時間という程度ですが、
こちらで閲覧させてもらった物件から、開業までこぎつけることが出来たら
社長さん&奥さま☆焼肉行きましょうね~!


2014年12月1日月曜日

『認定支援機関税理士』 面談

事業計画書と融資申込みのための書類の完成度を上げるべく、某コンサルティングさんと面談をしてきた。それで「認定支援機関」というのを初めて知ったのだけど、、、

不勉強でしたが~
調べてみると、平成24年度に中小企業庁で初めて施行された機関だということなので
知らなくて当然という気もしていますが~

中小企業庁のHPをみると;
【経営革新等支援機関認定制度の概要】
    近年、中小企業を巡る経営課題が多様化・複雑化する中、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図るため、平成24年8月30日に「中小企業経営力強化支援法」が施行され、 中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う経営革新等支援機関を認定する制度が創設されました。
    認定制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を、経営革新等支援機関として認定することにより、 中小企業に対して専門性の高い支援を行うための体制を整備するものです。

とあります。
んで、結局ナニをするのかっていうと;


■認定支援機関とは

    経営革新等支援機関(認定支援機関)は、中小企業・小規模事業者が安心して経営相談
    等が受けられるために、専門知識や、実務経験が一定レベル以上の者に対し、国が認定
    する公的な支援機関です。 具体的には、商工会や商工会議所など中小企業支援者のほ
    か、金融機関、税理士、公認会計士、弁護士等が主な認定支援機関として認定されています
 
とあります。
 
ん。
あっそう。
 
それで、結局ナニの役にたってくれるのかというと;(笑
 
法人事業主が創業1年以内の融資申込みや、たくさん種類があってワケわからない助成金などへの助言および融資に通りやすい事業計画書の作成などにアドバイスをしてくれて、融資面接も同行してくれる、のだそうな。
 
そこを早く言ってよ!(笑
 
ということで早速面談を申し込んだってわけです。
 
相談料は、無料です。一般的には、、、
融資申込み時には、成功報酬ですので、約2%ぐらいの報酬になるらしいです。
 
1500万の融資でしたら30万円ぐらいでしょうか
これで融資がスムースに通れば文句ありません
 
自分の作った事業計画書を持参して指摘を受けたのですが、これまでこのほうがいいだろうと
やってきた内容より、より具体化できるアドバイスをうけて、
なかなかよかったと思います。
 
無担保保証の融資を受ける際は、その後5年に亘って財務の顧問義務が生じるということで
無料なのですが
決算時のBS/PLを報告うけてチェックするとのことらしいのですが
へーえ
国も新規事業の創業にこうして力を入れているのなら
1千万の資本金の源泉免除年とかをもっと優遇してもらいたいものです。
 
勉強になりました~
知恵熱でそう。
 
税理士さんが難しい話をいっぱいしてくださったので、ドトールのミルフィーユで海馬を甘えさせてやりました。
 
 

2014年11月28日金曜日

沖縄のゲストハウス2軒取材

ちょっとback-dateの記事になるのですが、、、 11月後半の連休で
沖縄に行ってきました
ェェト、その、遊びです。

でも
那覇と、北谷町のゲストハウスへお邪魔して、経営者の方と話をする
機会を得ました。
運営の話、スタッフ(当直)などの雇用の難しさ、ゲストハウス経営の楽しみについて
いろいろと話を伺えました。
勉強になりましたよ~

ェェト、遊びのさなかではあったんですけど、、、(≧∇≦*)

先人の、様々な方と話をする機会があるのはいいことですね
納得できることも、これから起こりうることも想像できて面白いです。

那覇は初めて利用したゲストハウスでしたが、ゆんたくスペース(「ゆんたく」は沖縄の言葉で何人かで集まっておしゃべりする井戸端会議のようなもの;の意です)がふんだんにとってあって
いつも誰かが、誰もが、ごろごろしたり、TVをみたり、おしゃべりをしたり情報交換したりして、という理想的なスペースになっていました。
キッチンと共有の大きな冷蔵庫もそこにあって、冷たい飲み物必需の沖縄ではひんやりしたウッディな床はありがたいですね

北谷町の宿は、これまでも何度も利用したことがあって、でもオーナーさんと直接長話をさせてもらったのは初めてでしたので
つっこんだ質問にも応えていただけたりして:有難いです~

いつかオーナー同士として話ができるようになりたいですね~

まだまだ物件探し!



2014年11月11日火曜日

物件リサーチの旅 度度飄飄

度度飄飄なんていう日本語はございません<(  ̄ ≧ ̄)>

本所吾妻橋の物件が破談になったしまったため、ハコ探しを一から仕切り直しです。
時間がかかっても、凹んでも、拠点が見つからなければ商売になりません。
一番大事な仕事です。

このところ近隣の、以前自宅のリフォームでお世話になった工務店がらみで
不動産業者しか見られないREINSというシステムを閲覧させていただくことが
できるようになりました。
ご協力本当に感謝します。。。。!!!!
なんといっても情報が早い。
いわゆる不動産サイトなどに掲出される以前の物件や競売物件などの情報があり
心強い限りです。

入谷、浅草橋、蔵前、両国、錦糸町、、、、
押上(東京スカイツリー)、曳舟、、、
菊川はちょっと想定範囲外かなぁ
とにかく物件探しまくっています。

業者さんへ連絡をとり、都度、ゲストハウス開業についての説明と、認可関連に必要な書類の有無を伺うのですが
こちらが何十回繰り返しているとはいえ、相手には始めての説明です。
印象悪くしたくありませんし、丁寧に、家主さんの了解を得られるような説明をしていきます。

一日3,4件コンタクトすると結構ぐったりきます(笑;

まだまだ、これからっ!

ところで急に寒くなってきましたね
どうぞ風邪をひきませんように。。






2014年11月5日水曜日

京都、大阪のゲストハウス(ほぼ観光)

連休を使って京都、大阪のドミを取材してきた。

ほぼ観光じゃん!ええ観光です。はい、遊んできました ^ ^
久し振りの関西でした。

感想としては どちらの宿も、大変に参考になりました。
不肖、評価というならば、ピンとキリに泊った感があります。
大変な落差がありました。
Great Fallって感じ。

クリエイターがそろうと、安価なゲストハウスがこうもオサレで洗練されたハコになるのか!
すごいぞ設備!すごいぞデザイン!すごいぞインテリア!
という見本と、

ここまで安っぽく狭い空間でできるのが逆にすごいぞ!という雰囲気の2軒でした。
どこだかは開示しませんが。。

おそらく後者のは、違法営業だと思われます。
ワンフロアでおよそ12名以上の収容にもかかわらず、各階にトイレ1、シャワー1は
保健所認可的にありえないからです。

それでも開業しているのがなかなか不思議な状態ですが、、、

ひょっとしたら、いつかは、見せしめが、いつか入るかと。
そして、メディアに叩かれるでしょう。
いつぞや火災の起こった繁華街の詰め込み雑居ビルの雰囲気と似ています。

どこにも避難経路とかがありません。
そして、ひとつ、部屋の奥にまたドアがあり、個室があります。
要するに自分に与えられたベッドが奥の個室なら、
ヒトの部屋をひとつ以上通過しなくてはならない造りになっていました。

ありえないです

いま思えることは
だからこそ、今、抜け道がある時に合法的に進める意義があるのだと思います。

見せしめ入ったら、周りは営業を控えるでしょう。
そうなれば、有る意味勝ち組です。

きちんと法令を通すことが最善なのだと思います。
当然といえば当然ですが

京都の古寺の紅葉はまだでした。
どんぴしゃの季節に行ってみたいですね


2014年10月30日木曜日

本所吾妻橋物件 断念

ここ最近はプライベート周辺で嬉しいイベントが続いていた

知人の結婚式、大阪からの友人の日帰り上京観光、福島からの友人の訪問、、
会えて、集まって、騒いで、飲んで食べて、楽しかった

そんな最中

残念な報告が入る。

すべてをぶち壊すような誠に残念なお知らせが

めぼしい、下準備も万全の態勢で進めてきていた、本所吾妻橋の物件が
ダメになりました。
ほんっとにざんねん!!!

(╥Д╥ )

ナミダ、ナミダです~

さすがに凹みます。
へこみますわ~~~

。.。:+*(>ω<。)*+:。.。

やー、そんな軽い感じの表現ではないのよ。本当に脱力するよ
この1ヶ月間、、祈って、祈って、祈り続けてきたのだけれど。

縁がなかったのでしょう。。。

そんな落ち込み深海1000mといった表情のわたくしに
R君、S君のコンビが励ましのメールをいっぱいおくってくれて 涙(・ิω・ิ)

あぁー あそこ(の物件)で、1階でバーをやって、2,3階で客室あって、、、
具体的なイメージや内装までうきうき進めていたのになーぁ

しかたがないものは仕方が無いのだ。。

次 つぎっ!

、、、、、、なにかおいしいものを、、、 
せめて食べてもいいですか。。。










2014年10月22日水曜日

税務署関連書類

今週は湿ってるな~と思ってたら
しっかり雨模様な今日。
3年前に骨折した手首が痛みます(≧∇≦*)
湿度、気圧が変ると痛みます。ヤレヤレ・・・


さて法人登記をしておいて、ほったらかして約3週間。
いや、ほったらかしたわけではないですけどね
稼動してないって意味では稼動ぜろ。
実体、毎日ぷー太郎とかわりません(笑;
でもまあ法務局行きまして
履歴事項全証明書(登記簿謄本)もちゃんと原本もらってきたし
法人印の印鑑証明書も発行してもらいました。

次はナニをしなくてはというと、カイシャを設立したので、ゼーキンとかを支払わなくては
ならないのです(嫌ですがw)
そのために必要な届出書がいくつかありまする。
その提出期限なるものもありまする。

1.法人設立届出書 :設立より2ヶ月以内
2.青色申告承認申請書 :設立より3ヶ月以内
3.給与支払事務所等の開設届出書 :設立より1ヶ月以内
4.源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 :提出期日はないが提出した日の翌月に支払う給与等から適用


んでね、
3.給与支払事務所等の開設届出書は1ヶ月以内とあるので、10/2登記ですから提出は今月いっぱいぐらいになるんだな?!・・と思っておりましたら、
税理士先生S氏より下記の回答。

 * 給与支払事務所を開設した日から1ヶ月以内の意味は、実際の給与支払いがあって初めて給与支払事務所になるという解釈で、給与を支払っていない内は届も不要です。
 いずれにしても1、3、4に関しては期限が過ぎても特に罰則もないですから、あまり厳密に考えなくてOK

とのこと。
ほよー
では雇用をする予定がないうちは、基本提出の必要がないわね。
アルバイト・パート雇用の場合はどうなるんでしょうね
 
2.については期限内に申請しないと青色申告が出来ず、初年度の赤字を繰越すことが不可になってしまいますとのことなので、こちらは必須。
 
1.の法人設立届を出さずに2.の青色申告承認申請を出すわけにもいきませんから、取敢えず1&2の作成を依頼しました。
 
ちゃくちゃくと。
 
物件以外の事務はすすむんだけどなぁ・・・・
 

2014年10月17日金曜日

現場内見ふたたび

晴れた日!
青い空って気持ちがいいものですね~
雲ひとつない青い空に浮かぶは東京スカイツリー

この足元で商売をしたいぞ

昼からS君R君と現場調査。
といっても調査の前に、全然前に、法令をいかに掻い潜るかの
作戦会議が先です。
内装やらデザインコンセプトなんていうのはまだまだまだまだ先のことです。
問題はどうやって、この物件で、旅館業に耐えうる申請書類を
でっちあげて、、、失礼失言・・でっちあげるわけではありません。
お役所に認可をいただけるアプローチをしかけていくための
下準備の段階なのです。

事前にここ2週間でS君R君が下調べをしてきてくれた結果報告と
こちらで不動産屋を通して建築当時の資料についての報告会を
ガラーンとした物件1階の、文字通りなにもない空間で
床にベタ座りの車座

彼らからの報告は、どうあっても、違法営業のカタチでつきすすむのは
止めましょうという、建築に関わるプロとしての確固たる信念と
そのために講じるぎりぎりのお役所へのアプローチについて
私自身が理解するということ
そしてそのアプローチにおいて発生される(かも)しれない最大限のリスク、
および対処についてを

みっちり話し合ったのでした。

違法営業?!っていうコトバの響きがいかにも不法なのですが
なぜこんなワードがでてくるかっていうと

大きく書いて芳しいことではありませんが
実は浅草に限らず、多くのゲストハウス・バックパッカーズ宿の営業の、、、うーん
数軒は、、違法営業状態なのです。

何度も認識するようにお役所で営業許可をとるための「保健所」と「建築基準指導課」、
それに「消防」とは、実のところしっかりと三つ巴にはなってないところが多くて

トイレや最低限のベッド同士の空間などの指摘が保健所とすると
建物の構造、耐火対策、避難経路などにかかわるのが建築基準法、それで消防が
かかわってきますが
設備だけをクリアして「保健所」から設備完了の営業許可のみをとり
そのまま開業しているところがあるのです

無論、違法です。

念のため・・・そういった状態で営業をしている宿がある、という意味で
勿論正規の認可の下に営業されているところは沢山あります。

イホー営業をしているところは、イホーなわけですから、旅館業を営む上で、万が一の過失、火事、事故があった際の保険に入れません。
当然責任は経営者が全てを負うわけです。
宿という場所は当たり前だけど人が眠るだめのハコですから、どこかで人の命を預かっている
といっても過言ではないと自分は思っています。
過失を出さないのは勿論だとしても、万が一という事態を想定して
安全に営業しなくてはなりません。

大げさかもしれないけど 自分は不埒にしたくありません

本来、年一回の法定検査というのがあり、建築や消防の立ち入り検査があるはずなのですが
役所側としてはダメなところは指導をした、という紙の上のやりとりをして
そのまま見過ごしているのかもしれません

このところ本件についてかなり詳しくリサーチしていたのですが
実際営業しちゃってるからしてユルイのが事実というようなのです

既存の、イホー営業のところはユルイ対応をして、新規開業については法令を厳しくしていくという
方向になりつつあるのです
笑えませんわよ~~(╯•﹏•╰)
先にやっちゃったもん勝ちという状態になっているというのが
ゲストハウス・バックパッカーズ宿営業の現実の状況なのですねぇ

2014年10月16日木曜日

建築士Xからの報告書 第一弾

全てがこの報告書にかかっている。

建築士X氏からの報告書第一弾があがってきた。

ハードルが高すぎる 涙

正直かなり辛い。。んー

ここで専門的なことを披露するのは自分も疲弊しそうなんだけど
まずは建物の構造図が全くないことが難点。
古いからねぇ
それを建築当時の設計事務所から何から調べて、今後、非破壊検査的に
構造状態を調べて構造図をださなくてはならないのか、代替手段があるのかどうか

と同時に建築時の検査済証明書がないことが判明。
これもないと、区役所建築指導課の営業許可は下りない
これも大問題

さらに建物はいわゆる商業地区かつ防火地域にあり、一定以上の防火基準が
定められているわけだけど、
例えば窓サッシとかが全て耐火基準に沿ったものが求められるわけだけど

2年前にOKだった基準が、今はもっと厳しくなっている。
要はさいきん起こった、雑居ビルとかで、窓ガラスや非難経路にガムテープで目張りして
避難が遅れて死傷者がでたとかどういう事件が多発しているので
どんどん法令が厳しくなっちゃうわけ。

うーっむ


2014年10月14日火曜日

気分転換終了

台風とラブラブの数日が終了したよ
はい。ちょっと南方へでかけてきました。

いやぁ~
南の島の台風なめちゃアキマヘン(笑
丸々2日間、宿に缶詰でした。

揺れに揺れるかと思った帰りのヒコーキでしたが
思ったより揺れず
急降下にびびりまくるわたくしとしては助かりました。

明日から現実に戻ろう!



2014年10月6日月曜日

めげてなくて楽しんでるか

台風18号が関東を駆け抜けていった缶詰の日

きのう
しょっぱなからめげてどうすると書いたのですが

正直なところ
大きい口をたたくようだけど
妄想100%かもしれないんだけど
アナログな自分に発破かけてこつこつhtmlをベンキョーしてたり
建築士さんからの報告はどんなもんやろと心臓ばくばくで待ってたり
建築基準法令クリアできんのかいなと悩んでみたり

なんかねぇ
それでもいま、この感触にいられる自分、楽しんでるような気がするのよ

友人S山君からのアドバイスやH君からの知恵、ありがたく頂戴しつつ
こつこつHP制作に向き合いはじめたんだけど
作りたい頁の構築表を組み立てててみただけで
すげーーータイヘン!だっていうことがわかった涙
そして専門用語がいちいちわかんなくて進まない!
誰か助けてぇぇぇ(╯•﹏•╰) 涙
でも
それが努力だとかタイヘンだとか思えてないんだよね。甘いのかしら・・・
自分で手がけなくてどうするって思いがずっとあるのかもしれない。
自分勝手な人間なんで
他人にまかせたくないもんで
チームができてくれば協力してくださる方もでてくると思うけど
やっぱり自分の指摘が入ると思うの
自分で創りあげたいから

建築基準法令が云々って、自分でどうしようもないじゃない
あの場所で、あの立地でやりたい!って決めたら、そこが法令が通るようには
どうしたいいのか、資金をかけたらなんとかなるのか、って自分がどうにかできる問題じゃない。
資金をかけて何年で回収できるのかってのは現実的な計算なので
思いがどうとかって問題じゃないのよ

ゆえにこれに悩んでる、って表現はハズレてると思う。

ようは楽しんでるような気がするのよ

宿をやりたい!っていう一心ですすんでるだけ。

ハードルが高いのはわかってるけど
それを乗り越えたときのきっと感涙しまくっちゃって地球上のみんなに感謝したくなるような
瞬間をきっと迎えるだろうっていう妄想が現実となるような
そんな気がしてるのよ

わたくし根っからネガティズオーラ全開の根暗人間のはずなんですが
本当は超絶楽観楽天家ニンゲンなのか?!

2014年10月5日日曜日

立地は便がいいにこしたことはない

たとえ素晴らしく設備が整っていても、もし初めて日本を訪れる旅人にとって
アクセスの悪い立地だったらどうだろうか

自分たちが東京の交通網に慣れてて、地下鉄を毎日乗りこなしていても
英語・中国語・たまにハングルの標識がなされていても
乗換えや、駅からやたら離れていたりという立地は
宿として都合がいいわけじゃない。
アクセスがいいにこしたことはないのだ。

もっともなのだ。

目をつけたその場所が、どうしても開業に難しいほどの資本金がかかったり
認可までの労苦がおそろしいまでの歳月がかかったりということだったら

厳しいものがあるなぁ

かといって営業状態を違法のまま開業したくはないし

いや しょっぱなからめげてもいられないんだけど

2014年10月4日土曜日

新たな出会い

スタッフ候補になりそうなNさんの紹介で
若々しく、エッジの効いた店舗デザインをされているS君、一級建築士のR君と
話を交えた昨日の夜。

いま目星をつけている物件の話と、それぞれ互いにバックパッカーをやってた経験などの話から
はじまっての、
今回のプロジェクトの話へ

家主さんの理解を得たのは幸いとして、建築基準法的に非常にハードルが高いということの
具体的な指摘をもらう。。
いやいや、ハテサテ。。

難しいのは百も千も承知の助だけど、なんとか(違法営業ではなく)
法令の解釈で認可が下りるように工夫するにはどうしたらいいか、
今後もアドバイスと現地での内見をすすめてみようということになった。

とにかくいい出会いになりそうなNさんに感謝!

これがチームの出発点になればいいなぁと心ひそかに思ってしまう。

現在、アコガレ的に目標にしている、都内に先陣をきって営業しているいくつかの宿は
違法営業だという現実も見えてきた。

それで万一の過失、、、火事や事故が起きてしまった際のリスク(違法営業は当たり前だけど
保険に入って無いだろうということ)はどう考えているんだろいう、という初歩の質問はともかく、

自分は、法令はちゃんとクリアしたいと思ってる。
いやさ当然といえば当然なんだけど。

それだけ建築基準法令が、現在は厳しくなっているということ。
ほかの営業を責めるつもりはない。

法令遵守は当たり前、ですよね。ということだけ。
自分は肝っ玉強くないのでね、マジメにやっていこう。




2014年10月2日木曜日

法務局

そう そして10月2日 大安 ひのえうま 吉日です!
千葉県法務局本局へ法人の登記に行きました。

・・・・・15万円の収入印紙を買って、ものの10分で申請完了。

拍子抜けするほどあっけなく手続きが終わりました。


不動産が、法人をたちあげてからの申込~契約関係となるため、とりあえず自宅住所を
会社の本店所在地としたため、千葉県での法務局へ登記します。

これで実際、墨田区なり都内に事業の本拠地ということになると、ゆくゆくは本店所在地を
転移させなくてはなりませぬね~
住所変更6万円~
しょうがないですが。

ここまでの書類作成の一苦労から考えると、なんだかあまりにもあっけなくて。。。

さて せっかく千葉みなと駅まででてきたので、話題のお蕎麦屋さんでも行きますか!






2014年10月1日水曜日

仏滅はやめとけと

2014/10/1 に法人登記をしようと決めていたのに
監査法人の先輩に連絡したら
どーーーしてなんだ!仏滅じゃないかダメだ!!と頭から怒られ(with愛でねw)

『大安吉日』の
明日 2014/10/2 に登記をします。

おじいちゃんみたいなこと言う・・・と先輩にゆってみたら、バカヤロ~昔からそういうもんなんダ!と
鼻息荒く(笑; おっしゃっておりましたので素直に従おうと思います。

でも来年は仏滅じゃないんよ~先輩~(笑
あイェイェおっさる通りにしますってば

2014年9月30日火曜日

吾妻橋のビル現調

今日は朝から建築士2名、土建屋さん、施工管理者さんとで現場を内見です。
あちこちプロが採寸しております。

この建物が旅館業の1カテゴリである、簡易宿所の、建築基準法下で認可に耐えうるものなのかどうかを、これから建築士さんと区役所の建築指導課とでやりとりしてもらうのです。
もはや建築にシロートの自分がでる幕ではないのです。

客室にとれる場所の窓の先には窓先空地、、要するに避難経路として約2m以上の空き地がないとダメとか、階段・廊下の天井高はXXmないとダメとか、室内には排気口がないとダメとか、
まぁいろいろです。

おおよそ3時間に亘り、地上3階建、屋上とを内見し、軽くお茶をしてお腹がすきまくりの状態で解散となりました。

それから徒歩でちょこっと近隣を徘徊し、徒歩で東京スカイツリーに行きまして適当に散歩をして帰宅する予定だったのが、な、な、なんと!約8年、、9年前?に勤務していた某会社での男子同僚が、女子同僚と結婚していてベビー2名を連れて遊びにきているではあーりませんか!
wowow~♪
なんていう奇遇!
ということで話がはずみまくり、すっかり遅くなってしまった。
その会社を離籍してからLondon生活を始めたのでしばらく連絡とれてなかったんですが
にぎやかだった当事の話は尽きず、また今度~ということで。

街を歩けば・・ってことでしょうかネ(笑
ベビーちゃん2人、かわいいし~
にぎやかだし~
素敵な夫婦になっててなんだか嬉しい



2014年9月28日日曜日

事業計画書

7月頃からこちらちょこちょことタタキと修正を繰り返してきたが
いよいよ提出する段階に入ってきた事業計画書を税理士先生にみてもらう。

って今日は日曜だっけ
センセイも忙しいのに快く協力してくださる
有難いことだ

事業計画書は主に事業の概要と
資金の出所と
収支計画と
返済計画と
開業までのスケジュールのおおよそで構成されてて
webを探せば適当な雛形がいっぱい見つかる

そうはいってもこれから魅力的な商売をはじめるんでっせ!というイキゴミ感を
伝える別資料を添付すると尚よいとちうことなので
そちらにも注力

いろいろ文字があふれてしまってごちゃごちゃしはじめたのを
一旦けずっていく作業をしたり
またコトバを増やしたり
企業分析
同業の稼働率を調べたり
ロケーションの魅力を伝えたり

あれこれと

どう工夫すれば夢が現実となるのか
具体的な計画を練っている

2014年9月25日木曜日

墨田区保健所 面談

現在目ぼしい物件は墨田区に在る。
墨田区の区役所は、吾妻橋・隅田川沿いのう★こビル、アサヒビールさんのキッチュなビルに隣接している。
墨田区は区役所と保健所が同じビルでいいね~

ここまで、荒川区(西日暮里、日暮里)、台東区(上野、浅草、稲荷町、入谷、田原町、南千住、、、)足立区(北千住、千住大橋)と物件を探して、その都度保健所、区役所を行脚して
『旅館業の手引き』なる冊子をもらい、指導説明を受けてきたけど
どこも保健所と区役所は別の場所にあります。

墨田区は同じビル~♪
なにゃ
こんなことが嬉しいんやて lol

それまでの区(特に台東区)と同様に、勿論、旅館業法上の法令は同じだけれど、それぞれの区で
宿開業の認可するべく指導箇所が異なるのですね。

いろいろ面倒なわけよ
でもオカミにさからっての商売はできまへん
ここはちゃんと法令通りにことをすすめましょう

・・・・嗚呼
超えねばならぬハードルは次なるや
認可申請と、

次に融資です。

2014年9月24日水曜日

資本金移動

朝から銀行行脚です。

定款が認証されたら資本金を移動させなきゃなりません。
資本金はXXXまんえんです。

1千万を超えておりません。
1千万円を超えると税金をおさめなくてはなりませぬ。

資本金は、自分の口座どれでもよくて、勿論新規でもよいのですが、元々入っている金額に
足して全部で資本金、ということではないのです。

一度必要額を出して、1,2分で再度資本金額として入金をします。

わたくしは郵便局と、市銀を1,2回ったので、現金を持ち歩くのはイヤで小切手を作りました。

一般的な給料日前を狙ったのに銀行は混んでいました。
それで大枚を移動するのに対して、郵便局でも銀行でも係員さんから用途を尋ねられましたが
振り込めサギ用ではない旨説明しました。はい。

あらためてかき集めた金額の記帳を見ると、現実的になにかが動き始めた気がします。
がんばろう


2014年9月22日月曜日

会社の定款 DONE そして

柏市公証役場へ時間指定されていきました。

ものの5分ほどで認証がおろされ、法定費用を払ってきました。
簡単でした。

さ これで次は、10月頭を目指して法人登記用の書類を準備します。
前回、20代の際の独立は全くのフリーランスで、カイシャ組織にしていなかったので
法務局へ登記をするのは始めてです。

真面目にやりましょう

そうこうしているうちにカイシャの名前が自分の中で固まってきた気がする

旅人にとってどんな世界だとイイナーと自分は思ってるのか
国境とか、宗教とか、人種とか、肌の色とか、そんなの関係ない
ボーダーレスな
それぞれの文化をリスペクトできるような旅したいなぁ
成熟した意志で

自分はね

古代に超大陸というのがありまして
時代によっていくつかあるのですが
パンゲア大陸というのがありまして

ま そんなところで発想しまして

株式会社パンゲア・ウォーカーズ
Pangaea Walkers Co.,Ltd.

と名づけました。
できたてほやほやのネーミングです。

2014年9月20日土曜日

気分転換: 箱根ハイキング

友人が山へ誘ってくれました。
ま毎回大体自分が言いだしっぺになるのですが
珍しいこともあるものです。
ちょっとうれしかったです

低山ピークを2つほど超えて下って温泉にのんびり浸かり
たくさんお喋りして
いい気分転換になりました

おし
明日からまたガンバロー



2014年9月19日金曜日

どきどき動悸が止まらないほど

台風らしいのでokinawaをリスケしました。
こんなときに遊びに行ってる場合なのか?!という気もするけれど
実際のところ
宿を開業するとなると、人手不足の折、当面とこにも行けない生活になりうる気がします

いつでも開いてる
いつでも誰かがいる
いつでも受け入れてくれる(満室以外はね)
24時間、万が一のときもスタッフがいる

これが自分にとって理想とする宿の形態です。

ベルギーのとある小さな町で、いやあの、腕を骨折しててギプスしたまま旅にでた自分が
無茶だったのですが
夜中に痛みがどうしても、、ってときに、宿のオヤジさんが保冷剤をいっぱい出してきてくれた。
有難かったです。

沖縄・那覇のちーーーさな宿で、メンタル壊し中にお世話になったちーーーさな宿のおばあ。
優しくて、別に人生に大切なことをゆってくれたようなことじゃぁないんだけど
寄り添ってくれたのが嬉しかった。

シチリアのアルベルゴ(宿)、本当にマンマが一人でやってるちーさな宿で、近所の飯屋の
おすすめを聞いてたら、とりあえずもう遅いから今夜はウチの家族と食べたらどうなの?
とゆってくださり、
同じビルの別の階に行ったらそこはほんまに素敵なふっつーーのイタリア人の家族のおうちで
とはいっても内装もインテリアもなんかとゴシックで素晴らしく洗練されてて
決して豪華じゃないけど、もの凄い量のペンネやら魚介やらがでてきて
激しく感動した一夜があった。
聞けば近隣はあまり治安のよいところではなく、娘(に見えるんですよ私でも海外ではw)
が夜中に一人で歩くのはよろしくないということで、
しごく冷静に考えたら(というか斜に構えて考えたら)なにか宿泊者に問題が起こったら
泊めてる宿も巻き込まれるでしょう。
家で食べなさいというのはそれを未然に防いだともいえる。
ええ
たとえそうであってもマンマと、プープと娘さん夫婦に赤ちゃん、とても素敵な食卓だった。

イエ そんなあまりにもファミリアな雰囲気の宿じゃなくても

自分なりに 旅人にとって居心地のいい宿ができたらと思います。

自分が人気がなく、批判的で敵を作りやすい人間だということはわかっているのですが(笑;
ビジネスとなったら話は別です。
いや日常から人に優しくできてたらそれがいいんですけどね(笑;

さて
こんな不肖な自分にどこまでできるでしょうか
スタッフがついてきてくれるでしょうか

2014年9月16日火曜日

家主さん了承を得る!!

ひゃーーーーーー!

吾妻橋の物件、家主さんから宿の商売の了解を得た!ひゃおーー♪
嬉しいーーっ

それで、当初飲食不可とされていたのだけれど、自分の作ったプレゼン資料とともに
よくよく説明をさせていただいたおかげで(直接にじゃないけど、仲介不動産屋さんのおにーはんを
通してだけど)風営法(深夜0時以降の商売)をとる商売でないということと
重食(*軽食、ではない。例えば中華とか、揚げ物とか・・・)の飲食ではないこと
などを説明させてもらい、了承を得た。

ことが進むか?!

速攻で関係各位に連絡です。

*土建屋、建築士に現調の予定日の調整依頼
*墨田区保健所へ旅館業の指導にて面談依頼
*墨田区役所建築指導課へ建築基準法指導の面談依頼

いそがしくなるかしら・・・

っていいつつ、9/20からOkinawa予定。。
ん?
台風??

2014年9月15日月曜日

定款を公証役場へ出す準備

定款がいよいよできたよ。

それで先に調べてた地元の行政書士に電子認証の依頼をしてみました。
定款も見直してくださるそうで手数料も手ごろ。
なおかつ、例の収入印紙4万円代がかからなくて、法廷費用の5万円プラス2、3千円を
認証後の公証役場で直接支払うのです。

意外と簡単なのでR。

もちろん『株主総会を伴わない株式会社の定款』として必要事項は難しい条でまとめられていて
全文をチェックすると、アホのわたしには知恵熱がでてきそうなほどなんだけど
意外とできるのでR。

明日提出してもらいます。

2014年9月14日日曜日

昨日の内見

イイ感じがする!

ちょっと想定してるより延べ面積が小さいのだけれど。。。
てことは小さな商売になるってことなんですけどね。

いま家主さんへ『宿』という商売へのご理解をいただけるのか確認をとっています。
なんだか興奮しています。。

ここまでブログに書いてないけど、20数軒の内見をしています。
不動産はリストで大体70数軒へコンタクトとっています。
無論、物件そのものは、REINSという不動産屋同士の専用ネットワーク上で
同じものがたくさんでてはいるのですが、不動産屋さんが独自に持ってる物件もあるし
ネットにでていないレア物件もあるわけです

どんなお返事をもらえるでしょうか・・・・・・・・

神様!仏様!と叫びたくなりました(こんなときだけw
すみませんカミサマ。

いいお返事もらえるといいなぁ。。。。

2014年9月13日土曜日

内見  ☆本所吾妻橋

本所吾妻橋、という駅に実際に降りたことはなかったが、浅草駅から吾妻橋を渡ったあたりはうろうろしたことがある。

その近隣。
本所吾妻橋駅  徒歩3、4分
浅草駅       徒歩3、4分
東京スカイツリー/押上  徒歩10分ちょい
*押上駅 : 京成*成田スカイアクセスで成田空港へ直結
      :  京急*都営浅草線直結で羽田空港へも直結

立地どうでしょう

よさげではないでしょうか

自分がはじめていく街のことを考えてみる。。昨今は、数々の予約サイトのおかげで、どの街でも
探せば限りない宿がでてくるのがありがたい時代になった。

(そこへ参入するのだ)

初めて降り立った、列車で、バスで、初めての街で、どんな宿をとるか。
まずはロケーションかも。。。
そうです。
宿は場所だ!
強い思いが沸いてきた

勿論、コストも、客室の写真も、宿全体の雰囲気も、近隣の環境も、いろいろ見てはいくのだけれど
知らない街で、町外れにいくよりは、まずは一番中心地の(*人気観光地点の近隣の、または至便駅の近隣の)近くに宿をとることが、じぶんは多いかな。

さぁ、内見行って見よう
行ってみよう!




2014年9月12日金曜日

会社の名前: そのマーケティング 

会社の名前。 アルベルゴ(宿:イタリア語)って響きが好きだ。どうだ?

  Albergo   Inn   Backpackers-Hostel   Ryokan  Hatago... 宿屋? Yadoya ?

自分が始めてヨーロッパでバックパッカー旅で回ったのがイタリアで、
イタリアが大好きで
イタリア料理が大好きで
歴史も建築も教会も遺跡も大好きで
イタリア語を勉強してて

・・・だからってイタリア語にするこたないんだ(笑;

どうも偏っていけない。
イタリア語からひっぱてきたい自分がいる。
思い入れはあるけど、ユニバーサルって、英語なんだよね。
第一イタリア語って、コトバが長いのです。

いや別にポルトガル語だろうとスペイン語だろうとスワヒリ語だろうと造語だろうと
思い入れのある言葉が会社名になってよいのですが
テメーの会社なんだから(笑
んで手元のマーケティング関連の本やら図書館でネーミング方面の書籍を
かたっぱしからナナメヨミしてみた。

マーケティングで常識的なネーミング(名前の付け方)は、
1、ハッとさせるインパクトがあり(Impact)

2、興味を持たれやすく(Interest)

3、いろいろな情報がこめられ(Information)

4、初めて聞いた人の印象に残り(Impression)

5、それらを含めた優れたアイディア(idea)

上記が 基本の5i ファイブアイルール と申す。らしい。

これに加え;

6、商品や価値を表していること(ex ハンバーガーショップなので、OXバーガー)
7、経営理念や創業理由などの意味が込められている

8、(シャネルのような)ブランド力のある類似商号が在るか、無いか?調べること

9、パピプペポ、ガギグゲゴのような濁音の与える音感が考慮されているか
10、温かさ、爽やかさ、強さ、優しさ、しなやかさ、重厚権といった感覚が考慮されているか

さらに、
11、読みやすさ 

12、言い易さ

13、書き易さ

14、似た社名や公共機関、有名企業等と紛らわしいことがないか

15、外国語に翻訳すると、または複数の外国語で、変な意味にならないか あれば避ける

なのだそうだ。

フヌ。 考えればわかりそうな手法だけど、盲目になってると陥りやすいのかも。

もっと考えてみよう。

でも以前にもブログでも書いたんだけど、なんだかこっぱずかしいようなコンセプトむんむんの、
思い入れ満々の、なんていうか
キザっぽいというか、意味がこめられすぎてるようなのって

好きじゃないんだ。

だからあっさりしたのがいいとゆってるんでもないけど、なんていうか、長たらしい造語も
好みじゃないんだ。

もっと考えてみよう。

旅、旅人、自由に歩ける世界というのを体言しているようなコトバがないか 探してみよう。

2014年9月10日水曜日

カイシャのな、ま、え

悩んでる。

自分が発起人で、自分が代表取締役社長で、自分勝手なネーミングありなんだろうけど、カイシャの名前に悩んでる。

好きな言語
日本語、イタリア語

自分にとってグッとくる分野
芸術、建築、中世歴史、仏教用語、自然界

キライな感じ
やたらコンセプトをもりもりもり込んだ意味性の高い説明文付のネーミング

ふぅむ。。。。

自分はどんなコトバが好きなんだろう。



*読んだ本(図書館):
『人は語感で「いい・悪い」を決める』
『小さな可愛いお店のつくり方』
『飲食店・スナック・居酒屋 完全開業実践マニュアル』

写真は全然関係ないですが、ドイツ:ビュルツブルグ、ニュルンブルグ、バンベルグあたりです。
再訪したいのですが当面行けそうにないのでしみじみと。
だって今はやりたいことがあるんだ!

 
 


ブログの内容と全然関係ないんですけどねぇ
(๑′ᴗ‵๑) 

2014年9月1日月曜日

西日暮里~稲荷町~押上。 押上?!

続:不動産探しの旅。

OLを退いてから、早3ヶ月。ゆるぎない熱意の元に宿開業を目指しているわけだけど、転職コンサルタントからのポジションオープンのメールがやってくる。

これを送ってくることに対し、自分からまだなにもコメントしていないのは、なんだかどこかで万一の*宿開業なんて夢だ。夢だったんだ。。となってしまったときに、元の鞘=外資系のOLとしてどこかにいけるルートを確保しているような気がして、自問自答してしまう。

ネガに考えるのはよそうと思いつつ、全然めぼしい物件がないことにひるむ毎日。

家主さんの確認してもらってる物件をいれて、めぼしいのはいま8軒ほど。
西日暮里~稲荷町から浅草界隈、そして押上。

押上が?!
実は2回しか行ったことなくて、東京スカイツリーという構造物そのものはともかく、ショッピングタウンに興味がないんだけど、押上駅てのは、成田空港から直行スカイアクセスで、いまや京急で羽田空港直結なんですと。
知らなかった~~
アクセスがいいじゃないですか。全然目にとめてなかったんですよ。
隅田川向こうって。。

当ってみよう
当るべし
行動あるのみ。

2014年8月31日日曜日

カイシャを作る準備

物件探しの旅が、、今回一番重要なハードルで、なにしろ拠点が決まらないことには、ってことなんだけど、
同時にカイシャつくりも進めなくちゃね。
はい
不肖ワタクシ、カイシャを作ります。

法人登記のやり方はそんな難しくなくて、ネットで見ても、本をチラミしても、自分でできそうだってのが印象。
まずは地元の法務局へ法人登記における手続きをヒアリングに行ってみた。

事業する拠点が決まってないのだからして、本当はそこの住所で登記をしたいのだけれど、そうもいかない。
ということで一旦自宅を登記するのです。

【取締役会を設置しない株式会社の設立】について、資料と手続きを伺う。役所の割りに明るい面白いお兄さんが対応してくれた。

-会社の定款を作成
-公証役場で認証を受ける
-資本金の準備
-認証された定款とその他書類をもって法務局へ登記にゆく

流れは、これだけだ。

とはいえ何の知識もない自分がひとりでできるもんだろうかと、とりあえず
いくつか本を購入。
および起業して成功している先輩たちに諸事ヒアリングをしてみる。

ちなみに定款の認証には法定費用として5万円ちょいがかかる。
そして印紙が4万円かかる。
自分ひとりでやるとね。

が!多くの依頼をもつ、行政書士事務所に頼むと、そこでは電子認証システムが導入されており、直接公証役場へ提出しないのである。よって印紙代4万円がかからない。
行政書士への謝礼が仮に2万円なら、2万円がウクのです。
なんだか不思議なことになってくるけどそういうものらしい。

ということで自分で定款の下書きをしておいて、電子認証を受けてくれる行政書士を地元で見つけ相談をしてみることにした。

    *読んだ本:
 
     『らくらく株式会社設立&経営のすべてがわかる本
     『最新 知りたいことがパッとわかる 事業計画書のつくり方がわかる本

図書館で借りたんですけどね。。。 







2014年8月28日木曜日

どうなの千住大橋、北千住

あまりにも台東区の物件探しが難航しているので、ひょっとして川向こうはどうなのだろうという期待を込めて千住大橋を探してみた。
ら、あった。

某大手保険会社が事業所に使っていたRCのビル5階建。屋上付。
男女トイレ、洗面、キッチン、最上階の住居スペースに事業用エアコン、家賃、素晴らしく条件がよかった。
チャリなら浅草まで約20分か、、バスなら15分。ふーん

ということで内見をして悦になり、さて、と認可に必要なもろもろを調べていたが、、、
はい。難しいでした。

涙。

築50年超ってのがどうなのでしょう。東京都の手引きだと減価償却率からだけど、事業用ビルのRC構造の建築物の耐久年数は50年、そっから商売やって、、うーん。
考えちゃうわ。

それにあんまり築年数が古すぎて必要な書類がなぁーんにもない!
建築物の確認台帳がない。検査済証がない。

足立区役所の建築課を訪問して確認台帳の原本から探してもらったが、当時の建築主の記載がない。
これでは用途変更が現・事務所から変更できまへん。
あきらめるしかないのか・・・
この築年数だったから、坪5000円なんていうメタクタ安い物件ででてたのか。

と思考がいったりきたりするうちに、竹馬の友がひとこと。

「宿やるなら、立地じゃね?」

はい。その通りです。やめよう。

次!

2014年8月26日火曜日

1階がカフェバーでしょ 上層階が客室でしょ 

なんだか広い物件がよさげに思えてきて~~!
だって同じなんですもの。
いや幼稚なだってというコトバではなくて~
レセプション対応、雑務、HPの更新、勿論収容人数がおおければ仕事が増えるわけだけど
掃除、洗濯、消耗品、カフェの仕入れ。サービス。
25人収容が?
40人になっても?
そんなに大きなスタッフ作業の変動ではないような気がして。
無論売上に大きな差があるんだし。。。

とはいっても問題はハコが大きくなれば支払い経費が増えます。
家賃が増えます。
購買でやろうとしていない限り、家賃はどうしようもなく
。。。そうですよねぇ

安易に大きなハコでやりたいなぁーとか言えないんですよね。
うまく開業して運営できるかどうかも誰も予想がつかないのに・・・

商売経験なんて、いや、個人事業主としてはあるんだけど、甘く見積もっていては
いけないよね
地道にね

真面目にね



2014年8月24日日曜日

関係ない記事投稿です

今日は事件がありました
溺愛している鼻黒猫が縫い針を飲み込んでしまったので緊急入院させました。
ばったばたです。
今夜は心配で心配で眠れそうにありません。
明日の昼間手術です。
どうか暴れないで大人しくしてておくれ
あばれたらおなかの針先がお前の肝臓を貫いてしまうかもしれない
やめてーーー(╯•﹏•╰)

祈るだけ

2014年8月20日水曜日

内見:気分は討ち入り前夜

内見の機会を得て、上野界隈で2軒、
鶯谷1軒、
蔵前で1軒、
浅草何千住より1軒
とはいっても3日かかった。

むずかしいっ

上野駅周辺:坪単価が高くて、家賃に手がでない。。もちろんスカイライナー成田空港直結、アクセスはいいし、街もにぎやか。
ちょっと裏通りは情緒あるし、、でも難しいってのを実感。
とにかく高い。

どんなもんだろうのぅ。

かなり駅から離れれば別だけど(てか、それでは稲荷町駅や田原町、入谷のほうが近くなってまう)ビル一棟という物件が滅多にないことがわかってきた。
廃業したミシン屋さんやはんこ屋さん、田原町裏の商店の倉庫に使ってたところとか。。。それが全然賃貸には出てきてない。

街を歩くとシャッター通りが意外にも、というか予想以上に多いことがわかる。
繁華しているのは表通りだけで実に静かな感じだ。浅草もそうだ。

シャッター通りなのに、実際はお年寄りが一人でも住んでいたり、相続で20年もめてるとか、地主が893さんがらみとか、難しかった。。




2014年8月16日土曜日

BON week

お盆てダメら!

不動産屋さんが全然稼動してないッス(・ิω・ิ)

スイカでも食べよう。

2014年8月15日金曜日

へこたれても へこたれても

毎日不動産探しの旅。

まったくアタリがなかったのだが、相談次第では許可してもいい的な家主さんの物件がいくつかでてくるようになった。
そうはいっても40件きいて1,2軒だけど。

早速内見の手配をとる。見るぞ見るぞ
何軒でも。何百軒でも。

時間も惜しい。全然焦ったりはしてないけど、こうして物件探しをしていると、自分という立場が、これまでのように企業に雇用されて安定している立場ではなくて、それは人事マネージャーとかっていう立場なんか脆くも関係なくて、単なるニートなんじゃんとか卑屈になってくる自分がいたりして。
だめだめ!
だめよ~ということで部屋の中でラジオ体操第一をNHKTVとあわせてやってみたりする。

くじけちゃぁだめだ。
卑屈になっちゃぁだめだ。こんな日だってあるさ
運もあるさ
縁もあるさ
出会う人を大事にしよう



なんとなくカキ氷。



2014年8月11日月曜日

不動産探し - 玉砕の 旅は続くよ どこまでも

いやぁ暑い。

物件探しの旅が続いています。なかなかこれぞ!という物件に巡り合わないのはそもそもとして、
ほんとに、ほんとに、家主さんのご理解を得るというのが超ハードルだということが日に日に
ひしひし感じられます。

難関 宿・・・って不特定多数の人が入るんですよねぇ(ええそうです)

難関 バックパッカーズ宿?ばばばっ、、く?(ええと、その、ユースホステルってわかります?)

難関 ガイコクジンの下宿営業ならお断りですようちは(それってこのご時世にまずいんじゃ...)

難関 風営法とかちゃんと許可とるんですか?(いいえ違います)

いろいろ聞かれます。

最近のノルマ:不動産屋さん8~10件ぐらいへ電話。ネット上の公開物件の詳細聞き。
ええしかし、100%玉砕中です今のところ。

明日もまた探しましょう。
明日だって朝が来ますとも。

2014年8月7日木曜日

カフェと  バーと

ダイビングに行った先でヒントがいっぱいあって
飲食店を併設しようと秘かに思っていたことが決定的となった気がする。

至極カジュアルなスタンディングスタイルのバーを。
昼の間はカプチーノを。

飲食店を開業できるライセンスは実は5,6年前に猫カフェをやろうと思い立ったときに

(笑

取得しているのだった。

でもまぁ資金やヤルキやタイミングという問題があり~

いまこのときヤラなくてどうする。

飲食店っていっても軽食をメインにやるつもりはなくてほぼドリンクのみにするつもりなのだけど
いろいろ練らなくちゃ。。

やりたいことが見えてきたよ。

宿とカフェバー。
人が集って、人が人と出会って、新しいコミュニケーションの場ができたらいいなぁと思う。

こじんまりとでも。

2014年8月6日水曜日

気分転換海中探索

いやぁ暑い。

伊豆に潜水&お寿司&花火を楽しみに遠足をしてきました。
リフレッシュ。

明日からまた物件探しの旅。 Gooooooooooo!!!
がんばろう

2014年8月3日日曜日

8月になりました

拠点探しが続いています。

実は台東区根岸で日本家屋の一軒家があり、家主さんと直接交渉することができました。
という件がありました。

それで具体的な計画を、プレゼン書類を作成して説明させていただいて、興味を持って
もらえたようでしたので、
内見をさせていただき、あちこちの造作や壁、床や天井の状態などを写真に撮り
いずれにしても、建物が使えるかどうかを実際に建築士・工務店に見てもらえるかどうか
という段階まで話をすすめました。

それで事前に存知よりの建築士に写真を見せてみたところ、一見して無理だとの回答。
ひゃー

。.。:+*(>ω<。)*+:。.。

太い大黒柱や、天井の梁などいわゆる「本気の古民家」でない限り、写真を見たところ
単なる古い一般日本家屋だと。そのため基礎や、壁材など、ほとんど改築しなくてはならない
ような状態だろうとのこと。
新築を立てられる位の予算が要りますね、とのお話。

無理です~

台東区役所、保健所にも確認し、建築年数から、現在の旅館業法の認可には難しいとの
回答でした。

あきらめます。。

2014年7月29日火曜日

HP制作って

便利なアプリやツールのおかげで、比較的容易にどシロウトの個人でも
こうしてブログができる時代です。

そうはいっても事業としてのHPはこれでいいんでしょうか

有償、無償のソフトを比べて使い勝手を調べてみよう。

web作成ソフトは現在たくさんあるのでいろいろ試してみたいかな。
SEOにも効果的らしいといわれるいくつかで着手してみようと思います。

それにしてもど素人なんです。
そして超苦手なんです。

誰かHPのはじめの一歩ヘルプしてほしいなぁ・・・・

2014年7月28日月曜日

あまりにも暑い7月

これから夏が本格化っていうのになんて暑いのでしょう!
先週沖縄に行っておりましたが、沖縄のほうが涼しいぐらいです。

ここ千葉県の内陸は暑い。でも都心のビル街よりいくらかマシかもしれません。

不動産探しは遅々としてすすんでおりません。
旅館業法上の簡易宿泊所を開業したい、という条件だけで門前払いの
不動産屋さんもあります。
不特定多数の客人が24時間に近く出入りするわけですから、それはもちろん
想定内ではあります。

先行きは難しくとも進むしかない。頑張って探します。
拠点が見つからないとなんにもすすみません。

2014年7月26日土曜日

『旅館業のてびき』 by 台東区/荒川区

宿、の開業においては、先述もしたけど、所轄の保健所と、もし商店や住居などの建物から宿をやろうとすると、100㎡以上の床面積の物件に対しては建築基準法上の「用途変更」の申請が区役所の建築課に必要だ。

で建築課から所轄の消防へも通達され、消防法にのったった設備・・・i.e. スプリンクラーとかなんだけど、そんな至近のかかることじゃぁなくて、小さいハコなら消火器なんだね。
が必要になる。

『旅館業のてびき』ってのは保健所を宿開業のことで説明などを聞きにいくと、どこの区にもある冊子で、ウルッサイことがいくつも法として明記されているんだけど、
まぁ、しょうがないです。法律だと言われればぁ、しょうがないのです。

とはいってもェェエエエ!という内容もあって、結構きびしいのね~
例えば二段ベッドを使用する際の天井高。

まぁ事業用ビルなら大丈夫でしょうけど、もしも一般住宅を改築したいってなると、天井高2.5m以上ってのは割りとむずかしいでしょうね。
そしてトイレは一般的な指針は、5人に2ケ。

ふうむ。。。 トイレだらけになっちゃうじゃん!そうしてトイレや洗面所の設備に床面積を割いていると、収容人数(ベッド床の置ける面積)が減っちゃうし~
これぁ~考えどころですね

2014年7月6日日曜日

がんばってる奴みるとがんばりたくなる

友人の仕事の現場へお邪魔して元気をもらってきました。

夏の一日。
屋外イベントは大変ね。

再会に感謝で!

2014年6月22日日曜日

鎌倉紫陽花

粛々と、といっても具体的に物件の話とかが進んでいるわけでもなくて、事業計画書とにらめっこしているが、改装費云々となると不動産をちゃんと絡めないと数字もでてこないし、ということで中断。

気分転換の鎌倉散策へ。
前々から計画してて関西からの客人を迎えての一日観光だったんですけどね。

紫陽花シーズンは"ど"ピーク、物凄い人ごみでしたが、愉快な客人と楽しいひとときでした。

 

今年はちこっと雨が少ない梅雨のせいなのか昨年と比べると発色がよくないようですね。
降るときはそれはもう災害的に振るし。

天候不順です。




2014年6月18日水曜日

普茶料理 @東京・台東区竜泉

税理士S先生にご相談をさせていただいた日、『普茶料理』というのをお相伴にあずかる。


    *普茶料理(ふちゃりょうり)
     約300年前、中国、明の隠元禅師が 京都宇治に黄檗山萬福寺を建立した折より伝わる
     精進料理
         医食同源、ベジタリアン料理

とある。
懐石、精進料理に限らず美味しそうなものはなんでも食べてみたいワタクシ。
なんて素敵な御馳走へのお相伴。

まずは 香煎にお干菓子が一つ。 和三盆と思うけどこれが本年平成26年、午年の御守本尊、勢至菩薩の梵字です。実はワタクシ本年、午年の、年女。ちょっと嬉しい縁を感じました。



次は先付か、、ここではシャオピンというようです。中国からはいってきた料理献立のようです。
鮑麩・・・左の下のやつ。蓮根そのほか。



 
次は濡れた若葉も瑞々しく、グリンピースの飲み物。美味し~い!
そしてスモーク豆腐。みたいな?

 

 
どれもこれも一手間かかってて、食材がなんだかわからないものもあるけど、控えめなお味ですが美味でございます。
 




刺し身仕立ての一品は、勿論精進なので、コンニャクとか、生麩的な。酢味噌で。
なんて美味しいの。
丸茄子の田楽も品の良いお味。





胡麻豆腐に、揚げ物までやってきました。海老天に見えるようなカワイイ人参の工夫とか。
ここまででも、かなりガッツリ量があります。



最後に香の物と紫蘇御飯がでます。果物も。いやぁおなかいっぱいです。





目にもお腹にも超満足の初めての普茶料理でした。
機会がありましたらぜひまた寄らせていただきたいです。

ご馳走様でした~

お店はこちら → 『普茶料理 梵』 http://www.fuchabon.co.jp/index.html






2014年6月11日水曜日

宿開業に必要な申請

宿を開業するには ・・・勿論クリアしなくちゃならないお役所方面がいっぱい。
 
*民宿は旅館業法により、開業時は部屋数や広さに応じ旅館営業か簡易宿泊所営業の許可を都道府県知事から受けなければならない。
 
バックパッカーズ宿の開業については 簡易宿泊所というカテゴリらしいので場所(ハコ)の用意ができたら所轄の役所へ営業許可をとるということになる。
その前の改装時に業者としのごのしなくちゃならないけど。
 
ほかに必要な申請事項をまとめてみた。
 
(1)旅館業法
(2) 食品衛生法
*民宿で食事の提供を行う場合は食品衛生法上の「飲食店営業許可」を受ける必要がある。
ただし宿泊客自らがその併設の台所を借用して調理等を行い飲食する場合や宿泊客自ら飲食物を経営側と一緒に調理し飲食する場合は、飲食店営業許可は不要

*朝食を出す場合はこれが必要なんだね。キッチンで好きにしてもらうには不要ってことだ。でももし簡単なカフェの併設を検討するとこれに食品衛生士も必要かな
 
(3) 建築基準法
建築物を新築又は改築する場合は、建築基準法による建築確認申請が必要。 改装をして、住宅の一部を農家民宿に用途変更する場合、客室やお風呂、トイレといった宿泊者が使う部分の面積が100㎡を超える場合は、建築確認が必要

*どんなハコが見つかって具体的になるのかが判明しないと図面に青写真も描きようなないんだけど、20床~24床以上を考えてる。

(4)消防法
(5)水質汚濁防止法
(6)浄化槽法
 (7) 都市計画法
(8)農振法
 (9)農地法

ふぬ。 もろもろありますねぇ
8、9あたりは関連しないかもしれないけど、一つ一つ丁寧にクリアしないといけないな。


 

2014年6月7日土曜日

Flench-Italian

久し振りに噂の立ち食いフレンチイタリアン。
高級食材を堪能しました。






 


 




2014年6月2日月曜日

出発


2014.6.1 尾瀬ヶ原 水芭蕉

*凛と立つ 清き流れに 意志堅く

バックパッカーズ宿の開業に向けて準備期間のブログをはじめることにした。
まず旅館業法関連の、必要申請とかを整理してみようかな

なにごともすべてベンキョーベンキョー 知らないことだらけ