2015年2月23日月曜日

昇降機解体下見

朝から解体屋さん、電気屋さん、親分さん(笑)、そして建築士R君と昇降機(リフト)の処分について下見です。

実際に関わる人が入って電気がついてごにょごにょやってると実現に向かって着々と進んでる感ひとしお。




親分ひきいる解体廃棄チームは、この昇降機と床に敷き詰められているぼろぼろカーペットをひっぺがすのと、空調の超時代物室内機・室外機の解体、処分を担当します。

先に先週見積りをもらっていたのと現場で建築士R君と構造体についてやりとりをしていました。(ほとんど専門用語ばっかりでわからん!)

昇降機内部壁の吹き付けはアスベストじゃありませんでした。
でも今回は建物の解体ではなくて、改修工事なので、

【**改築時に構造物に吹き付けがある場合その構造物を利用するときはそのふき付けをとてはいけない、という規則がある】ということだそうです。
今回はまだ建物を改装して利用するわけですから「残してもよい。残さなくてはならない」ということでした。
とにかくこれが飛散性のあるアスベストじゃなくてヨカッタ!
先にすすめます。                                         
 
 


これを一部とって、専門の機関へ分析を依頼し、1週間ほどの結果をまって環境庁へ報告し、、、なんてことにならなくてよかったです。

それから重~~~~~いモーターのぐるぐるしたやつ。
建物はもともと倉庫で一般家庭でいう100Vの電力のほかに、動力のデカイのが入っています。たぶん大きな機械が入っていたのでしょう。これもそのひとつですが、電気屋さんもからんで、東京電力へ動力の仮設申請と接続と云々、この重いのが工事最中に突然おっこちたりしたら事故につながりますから、どのタイミングで動力いれてもらうかなどを話し合って。



職人さんも大忙しで、今週木曜から解体工事に入ることになりました。

おっとっと!

近隣に「改修工事のお知らせ」などを配布しなきゃなりません。

これは普通は施工側がやるようなのですが、時間もないしそんなこといってられません。
急遽、両国駅前のインターネットカフェへ直行。
文書を作って80部ほどホチキス借りてガチャンガチャン。

ねがわくばマンキツにあったコピー複合機がオートホチキス機能がほしかったです(笑。

まずは工事開始への下準備が整ってきました。

いよいよです。!!

昇降機を検分する建築士R君。。



職人さんが帰ったあと、全体の間取り図面でアレコレ詰めていかなくちゃなところを
近所の『駄菓子屋兼喫茶店兼飯屋』?みたいなところで。。

とろろ定食、付け合せがなぜかハッシュドポテト。不思議なメニュー。700円也。

共有キッチンはやはり1階受付スペースから遠ざけることにしました。
火の元は怖いですがIHだけにしてほんとにミニキッチンのみにしました。

1階の厨房スペースにくっつけようとしたのですが、バーの厨房用の排気ダクトの位置と絡ませるのが難しくてあきらめました。ゲスト用の小さなキッチン。
ないよりいいかと思うことにしよう。

厨房とバーカウンターの大体のサイズがFIXしはじめたので、厨房機器のリサーチに拍車がかかってます。中古の厨房機器屋をネットで探しまくり、すぐ電話して在庫確認をしているのです。

希望のサイズの冷蔵ショーケースや、シンク・・・なるべく年式の新しいやつ、清潔なやつ。新品も探しています。

楽しみです☆


2015年2月20日金曜日

厨房用品

匣 HAKO/ハコ ホステル&バーにはバーが併設されます。

飲んだ呉れの皆様も、ちょっと楽しみたい皆様も、どぞどぞ足を運んでいただけるような
無国籍な雰囲気のバーになるんじゃないかなと
そう目指したいなと思っています。

バーといっても自分も下戸ですので;カフェバーですね。
今のところどこのコーヒーを導入するのか決めてはいません。
今~の流行は清澄白河のアレかな?コレかな?

バーとしての営業は夕方からの予定ですが、食事は当初はサービスしない予定です。
そこまで
手が回らないだろうなと予想しています。
簡単なスナック類やオリーブがだせるといいなーと思います。

さて
厨房ですが
のちのちのことを考えて、それなりに建設段階から製図を引かねばなりません。
いずれ調理をすることを見越したら、ダクト(排煙)も設計しなくてはなりません。
あとから工事するのは大変です。

いま様々なパターンで、どれが可能か、どうしたら動線がよく見た目もいいキッチンになるのか検討中です。

厨房には、業務用の冷蔵庫(ショーケース)、製氷機、コールドカウンター、そして生ビールサーバーなどが組み込まれます。
中古の厨房用品をこのところ目を皿のようにして(笑;探しています。
いずれ実際に足を運んで探してこなきゃねー
という感じです

どなたか、もし、もし、閉店予定の飲食店さんをご存知で、、、厨房用品のあれこれが
中古ででそうなところがあったら
教えてください!!
(´・ω・`)心の声。。。
ほんまに、ほんまに探しています。。
希望の大きさは、すでに3軒で玉砕しました。。
なかなか中古の冷蔵ショーケースの大型がでてきません。ゴニョゴニョ
まだまだ探します~

そしてバーに置く酒類をリサーチしています。
巷ではナニが流行ってるのか、飲まない自分には門外漢なのですが、そうはゆっていられません!
幸い(?)自分のまわりにはたっぷりお酒をたしなむ方々がいて(笑
楽しくヒアリングさせてもらいます
楽しくすすめなくっちゃね☆なにごとも

是非遊びに行っちゃう気だよ!という方がいらしたら、希望の酒類を
リクエストしておいてくださいね~
叶うかどうかはわかりませんがw
♫♫♫


2015年2月18日水曜日

物件受け渡し

ついに ついに 物件の受け渡し日になりました。

不動産屋さんが管理してきた全箇所の鍵を受領してちょっと説明があって
受領書にサインして終了です。
あっけなく”借主”になりました。(笑

家主さんが、、ビル正面一階のドアの鍵交換だけしてくれていたのですが
おっとっと
24時間セキュリティ上その場所には暗証番号錠などを取り付けないとなので
結局はずしてしまうことになりそうです。
申し訳なかったですねぇ。。
真新しい鍵はぴかぴかで、ほかの場所に転用できるかもしれません。
有り難いことです。

午後から早速に、ビル内にある昇降機を解体すべく、、連絡しておいた業者が
現調に来まして、、、下見です。

なかなか難しいことになりそうです。

物件は、玩具会社の倉庫として長く使われてから、防災用品会社の備蓄倉庫になっていました。
内部には300kg耐久の昇降機、いわゆるリフトがあります。

これは1~3階までを貫いている吹き抜けの中に鉄柱があって、ワイヤーと動力で
鉄の床が上下するものですが、もちろん安全のため全ての階には鉄扉がついてあって。

これをまず解体、撤去、廃棄までやっつけないと、ほかの内装工事にすすみません。

昇降機が組み込まれているのはほんの小さなスペースですが、そもそも小さなビル倉庫で
そこを使わない手はありません。

これも賃貸条件のリクエストとして家主さんへ了解(解体すること)をいただいた大きな場所です。
ご了解、有難うございます!!!!!
感謝申し上げます!!!!!
この了解を得たことによって間取りにかなりの進運がありました。
水周りの一部をもってくることよって、客室にゆとりがでたからです。

たとえ解体、廃棄の一連で、これに●●●万円がかかっても、撤去の方向でいきます。

まだ問題があります。

借りたビル自体は、鉄筋鉄骨コンクリート。
アスベスト不使用なのは確認できているのですが、昇降機内部にはむき出しの、、、
アスベストだかロックウールだかわからないものが吹きつけられており、この検査だけで●●万円ほどします。

でも環境庁へ届出必要な廃棄物となると、うやむやにして工事の開始はできません。
なんだかモヤモヤ。

いろいろぶちあたるなぁ。。。


 もらいたて感ほやほや(笑


2015年2月16日月曜日

HP制作の今時

The New Hostel/Guesthouse "HAKO and the Bar" in Tokyo will opening 2015 Summer.
We now preparing official homepage and Facebook hence please check this blog occasionally if you like it.  "HAKO" is operated by Pangaeawalkers. Co.,Ltd.
We look forward to meet you soon!



匣 HAKO Hostel and the Bar 

今のところ5月末~6月頭ぐらいの開業予定になりそうです

宿としてのグランドオープンの前に
プレオープニングパーチーをやりますよ

係わってくださる方はもちろん、ちょっとのぞきにきてみたいかもという方も
どしどしおいでいただけたら幸甚です
基本的にはプレパーチーは会費制で好き勝手に飲めるようにしたいと思っています。

希望者には料金設定して宿泊も可能にしようと思っています。
遠方の方も、、、むふむふ参加いただけたらうれしいなぁ。

内容工事の工程次第でどうなるかスケジュールはまだまだ未定です。

宿としての予約を1ヶ月程度前から受付たいと思い、それに合わせて公式HPを
制作している渦中ではありますが

内装工事にも入ってないので写真もなにもないんだよね(笑
なのでアテの写真でイメージつくり 
全体的にはクールで使いやすい設計になるよう努力したいと思います。

宿のHPで本当に必要な情報は限られてるはずなんですよね。

宿の名前住所
Access Map
Room/Rates
Facilities
Bookingができればなおよろし

本来これだけですよね
これに魅力あるコンテンツをどうプラスしていくのかはこれからです

いまは

外部予約サイトをリスト化し、パートナーホテルとしての料金体系をリサーチしリスト化、
サイトコントローラーのいくつかを資料を取り寄せ、
提携予約サイトや自社予約システムなどの導入例を確認し、

、、ているところです。

自HP上でもオンラインで予約受付ができたほうがいいのか
ネット上でのクレカ決済の導入について
電話予約っていまどきアリなのか

把握しておきたいことはたくさんあります。

と並行して、今時のSEO対策と、Facebook、Twitter、Instagramなど代表的なSNSとの連携がHP上で使いやすい設計になってほしいなと思いつつ
制作者とやりとりをしています。

自分がまったくIT初心者でいろいろな専門用語がでてきてもちんぷーん。
その度にベンキョーです。
回りに教えていただくことばかり。ほんと日々ベンキョーです。

海馬がもっと吸収率が良いといいのですが。。。

2015年2月12日木曜日

物件契約

We have contracted the property with a real estate agent last week!  Finally!
and we can move to next phase from this wednesday to prepare the construction: interior finishing work, need to order the material with authorized architect.




いよいよ宿の物件契約ですーーー!

COMPLETED!!

ようやくここまでこぎつけました。という思いでいっぱいです。
宿やるぞ、と事業の練りはじめをしてから、物件探しの旅、、ここまで8ヶ月。
いつか宿やりたい、、と思いはじめてはや10年。

ま、そんな自分の思いなんてクソです。
はじめたんだからやり遂げるまでです。

上野界隈の某不動産屋さんで午前のうちに契約を済ませました。

まずは重要事項説明書を読み上げて説明をしてくれます。
これをする中、担当の営業さんは『宅地建物取引主任者』証を提示しなくてはなりません。
これの提示がないとその不動産屋さんごとアヤシイということになってしまいます。

今回かなりの条件を申し入れており、かつ、それに応えたかたちで契約がまとまったので、営業氏からの説明も長くなりました。

物件契約は4年更新になりました。
更新料を考えると有り難いことです。と同時に、簡単に閉めるわけにもいかんね、ってことですが。

昇降機は解体&廃棄で家主さんの了承を得ました。有り難いいいいいい!!
もとがおもちゃ屋さんの倉庫、、、ついで防災用品会社の倉庫、、だった物件なので、重機にたえうる作業用リフトがビル内にあります。
これが外れることによって間取りがおおきく変わります。
ほんとに有り難いことです。

ほか、こまこまお願いしたことも9割OKをいただきました。
まぁ家賃減額が一番有り難いことですけどね。

現時点では、会社の住所が自宅になっているので、契約書類のあれやこれやにさんざん住所&法人名、役職と代表者名を書きまくります。
ゴム印欲しい。

とにかく無事契約終了です。




来週の入居日までに出来る限りの準備をしていこうと思います。

間取り案の役所の許可がまだない今時点で、すぐに工事に入れるわけでもなく、


毎日の建築士R君とのやりとりで、少しずつ全貌が見えてきます。
まだパースも模型もなく、絵図面のラフだけなのに、立体で具体的なカタチがみえてくるような気がします。妄想力たくましく。

TODOリストに「契約だん」を書き入れて、次の作業を
美味しいお茶をいれて休憩してから見直すとしよう  ^ ^

2015年2月10日火曜日

不動産の契約というもの

物件の本契約日を2月12日(大安)にし

入居費=鍵の受け渡し日を2月18日(大安)にしました。

法人設立時に拝聴した実業家センパイのご意見を素直に。。(笑



不思議、に一瞬思うのですが、不動産契約時ってどうして先にお金払うのでしょうね。
契約もしていないのに。

でもま紙の契約書で実印双方押印して、そのあとに入金なかったらオオゴトですよね。
犯罪になっちゃいます。
愚問でしたかね。

普通マイホーム契約時に手付金というのがあったりして、その一般的な額は、買主と売主が話し合って決めることが多いようですね。
売主が不動産会社の場合は、手付金は物件価格の20%以内と基本的には定められているらしいです。
手付金は契約成立の証拠となるお金ですね。

それで一般的に契約時にかかる費用の費目が以下のようになります。

*敷金(保証金):
賃料の滞納や原状回復費用の担保として貸主が預るお金。
 契約終了時に滞納等が無ければ原状回復費用を差し引いて返還される。

*礼金 :
契約時に貸主に支払うお金。
礼金てほんーとーイヤですよね(笑。どうゆう由来で始まったのが調べてませんが悪商習慣だと思いますよ個人的には。
事業用物件で礼金ゼロの物件を探すのは至難の業でした。奇跡の出会いといってもいいような条件で借りることが叶うのは天命じゃないかと勝手に思っています。

*仲介手数料 :
不動産仲介会社への手数料。
月額賃料の1ヶ月分が目安。これはしょうがないか。ゼロをうたう業者も賃貸には多いけど、薄利多売だからこそ、なのでしょうね。

*賃貸保証料 :
賃料等の滞納時が万一発生した際に、貸主に対して滞納分を立替え払いする会社を賃貸保証会社といい、最近はほぼ100%この制度が確立してきたといえます。(借主には保証会社が督促します)
賃貸保証会社については以前の記事でも書きました。

【不動産の保証会社と、その審査 】http://deeji-ya.blogspot.jp/2014/12/blog-post_15.html

この審査が思ったよりも厳しいです。実はこの一連の物件探しの旅の途中で一回審査に落ちてしまいました。クレカの焦げ付きもないし、逮捕歴もない(笑。カタメの会社にお勤めしてきているのに何故?
個人情報なのでもちろん審査に通らなかった理由は教えてもらえません。申し訳なさそうにその時の不動産屋さんの営業がいうには、、「はじめて手がける事業なので・・・」ですと。
じゃぁ「初めて商売を始める」どのような人でも、蕎麦屋、美容院、カフェ、パン屋、塾、、、店舗借りるの不可能ってことかい。どうゆうことだよ!?

どうも得心できませんが。次。

*火災保険料 :
現在の賃貸物件においてはほぼ100%火災保険への加入が契約条件になっています。
これは妥当だし仕方ない。

*その他 :ペット飼育条件とか、楽器とか、で条件が異なるかもしれないですね。
鍵の交換などを家主がしてくれる場合もあるでしょうし。
今回は事業用物件で、旅館業を営む、ということでまったくスケルトン状態の倉庫を借りますので、現況渡しということで特別オプションはありませんでした。

*そして初回の家賃(プラス日割り発生分)など ---
今回は粘って交渉しましたよ!そして工事期間としてのフリーレント1ヶ月分を勝ち取りました(笑。本当に、ほんとうに、有難うございます!!!

さて

住居の場合、敷金は一般的に賃料の3ヶ月分を提示しているのが多いようです。
もっとも最近は、敷金礼金ぜろ!♫を広告している業者も多いですよね。

店舗・事業用物件の場合、賃料の6ヶ月分を提示しているのが一般的のようですが、大規模物件では9ヶ月なんてところもあるようです。

なかなか金額を一気に支払うのは気分爽快です。(笑
さよおなら。。。w

明日は建国記念の日で祝日、銀行はお休みです。
今朝、封書で届いた契約金御計算書兼請求書の通り、XXX百万円を支払ってきました。

あさって契約します!


2015年2月9日月曜日

TODOリストの重要性

これからの営業許可そのほか、開業までに発生する
すべての実務作業の項目リストをまとめてみた。
excelでかなりの大きさになった(笑

これを不動産はじめ各種契約事、工事関連、備品関連、
バー厨房関連、スタッフ人員関連、webインターネット関連、、と分類して
それぞれ2月からの工程表にしてみる。

いま思いつく限り発生するであろう項目。
見落としはないか
なにかほかにないか

そんなことその時が来ないと正直わからない!
、、、というゆるいTODOリストなのでありますが。

自分のことを述べると歯がゆいけど、そもそもマルチタスクに長けているわけではない。
器用なように見えてあんまりいっぺんにいろいろなことを片付ける才能も特にない。
なにから手をつけたらいいのか分からなくなってアップアップしないように
仕事をする際もいつもタスクリストを作って、優先順位をつけて
片付けていくのがクセになっている。
すべき仕事を羅列していくと頭の整理にもなる。
どれがどの程度時間がかかるのかも測ることができる
その上で逆算してとっかかるタイミングをみることもできる。

まぁ紙に書き出さないとうまく仕事ができないってことなのか(笑
そんなこんなでリストをつくる

やっつけること一杯!
プロに発注すべきこともみえてくる

まだまだドラフトだけどHPを制作してみた。
まずは自分でとりかかってみたかったから始めてみたけれど
必要なら専門家の手を借りないとね

どなたかロゴデザインや、HPでの素材などを作ってくれる手伝ってくださる方、
いませんかー?!

2015年2月8日日曜日

法人の税金というもの

新法人を設立した皆様へ、ということで税務署からのご案内。。

法人税、所得税などの説明会へ赴く。

会社OL時にそこそこ税金の支払をまかされていたので、なにがどうあるのかは
ざっくりと理解してたつもりだけど
支払うべき税金がまた増えてるんですね~
いいたかないけどイヤですね~(笑
でもまぁ税務署主催、社労士、税理士がかなり詳細に説明してくれるという
機会は有り難いですが。



2015年2月4日水曜日

宿の名前を決めようかと



宿のネーミングを決めました。


匣 ハコ にしようと思います!


表記は HAKO Hostel and the Bar にしようかと思います。
 ホステル&バー 
ですかね。。まだ検討します。
みんなの楽しいハコになりますように。

知人が探してくれたのですが、常用漢字にない「匣」という字、

*「フタのついた大事なものを入れる小箱」といった意味があるそうです。

古代のほうが匣という漢字を使ってたようなのだけど、象牙や鼈甲の櫛や装飾品などを納めた道具箱のことを匣と呼んだようですねぇ
いまは使わないのね~

パンドラの匣、、、浦島太郎のたまて匣、、、たからもののいっぱいつまった?
ゲストの、それぞれがちいさなたからものと出会えるような、そんなハコになれればなぁと思います。それは旅人同士の出会いかもね!?

いろんな案がこれまで出てきました。
おっ!というのや
これはナイわ。。というのも(笑

SAINOME ....「賽の目」・・・いいとおもったんですけどねぇ
チンチロリンをイメージしちゃいましたね。

たまごやき...
めだまやき...
梅...
胡椒.... pepper .....

食べ物系のネーミングが多いですな。

CUE 。。。これも最後まで考えてた案です。
TVマンとかが「きっかけ」で使う、あのキューです。数字の9でもビリヤードでもない。
悪くないのですけどね!響きもいいし!
でもやはり日本語で表現できる名称にしたいと思いました。

前に法人名のネーミングのことで記事をアップした際に
5つのマーケティングポイントというのがありました。

繰り返すと、マーケティングで常識的なネーミング(名前の付け方)は、
1、ハッとさせるインパクトがあり(Impact)
2、興味を持たれやすく(Interest)
3、いろいろな情報がこめられ(Information)
4、初めて聞いた人の印象に残り(Impression)
5、それらを含めた優れたアイディア(idea)

上記が 基本の5i ファイブアイルール と申す。らしい。

これに加え;
6、商品や価値を表していること(ex ハンバーガーショップなので、OXバーガー)
7、経営理念や創業理由などの意味が込められている
8、(シャネルのような)ブランド力のある類似商号が在るか、無いか?調べること
9、パピプペポ、ガギグゲゴのような濁音の与える音感が考慮されているか
10、温かさ、爽やかさ、強さ、優しさ、しなやかさ、重厚権といった感覚が考慮されているか

さらに、
11、読みやすさ 
12、言い易さ
13、書き易さ
14、似た社名や公共機関、有名企業等と紛らわしいことがないか
15、外国語に翻訳すると、または複数の外国語で、変な意味にならないか あれば避ける
ということなんだが、全然上記セオリーにはカンケイなく決めちゃった感があります(笑。

以前は漢字で表現できて、かつ和イメージなものを考えていて、

風 : FUU  。。。これがガイコクジン友人には超不評で、FUってのが、NGなのでした。。気に入ってたのに~。そりゃそうか........

風天 : FUTEN 。。却下理由 上に同じ
海外からのゲストを迎える上で、それはないよね、っていう。
気に入ってたんだけど

五大 : GODAI   仏教用語だけど宗教と関連性を持たせるのはどうかという指摘があり

梵 : 同じ名前のレストランなどが多いのがやめた理由

いろいろありました。
加えて、内装も何も全然和イメージをもたせるつもりはないので、それも関連してないな、と。

当初「わさび WASABI」という名称にしたいと思っていました。
けれど、わさびというゲストハウスが荒川区にあることが判明しました。
同業種で同じ名称は避けるべきですよね。
残念
わさびさん、いつか拝見してみたいと思います。

おなじようにゲストハウス大手のsakuraさんもあちこちにあります。
桜がだめなら梅でいいじゃないか!という意見もありましたが。。(笑

OWL 。。。というのも一時考えていました。
英語では無論フクロウのことです。
フクロウといえば森の識者としてアニメなどには描かれますが~
実はOWLに行き着いたのはフクロウからではなくて、

  Our  Wonderful  Life 

からきたんですねぇ(笑。 

でも、英語がウニバーサルな言語という今、英語圏のゲストがこの宿に行き当たった時に、どうしてもフクロウの意味にとられてしまいがちです。
しかもフクロウのイラストをロゴ等に使ってみたくなりますよね(笑

なにか特定の動物や、地域、、国をイメージさせるような抽象の対象を作りたくなかったのです。
考えた末の却下でした。

数ヶ月の紆余曲折が一応あり、HAKOに落ち着いた次第です。

物件の見た目がまさにハコ!なんですけどね w
みんなが集うハコになれるといいなぁと思います。




2015年2月2日月曜日

借金を背負うということ

今日は風の強いでした~

そんな中ママチャリでえっちらおっちら(笑;

昨年 法人口座を作った銀行支店へ『預金口座振替利用届出』をもらいにいきます。
一般的な、
車のローンとかカードローンとかで指定の口座から引き落とされるための、あの書類と同じです。

融資とは。

はたと思いつきました。ということではないのですよ。今更に。
借金だということですよね
本気のね。

マイホームであるマンション購入を決心したときを大幅に超える額の借金を背負ったということです。
畏れ多いわ(笑

早速届いた借用に関する重要なご案内という公庫からの書類に指定された、契約に必要となる書類等々(法人の印鑑証明とかとか)などを発行に、法務局へ行き、銀行へ行き、念書なるものを書き、、、

準備万全で、明日また公庫へ行ってまいります。


 なぜ大森支店なのか?!それはひ み つ (笑。